

更新日:2021-04-01
オンラインカジノを始めたてで、あっという間に軍資金が底をついてしまったなんてことはありませんか?経験や勘に任せてばかりでは、なかなか良い結果を得ることはできません。当記事では、ビギナープレーヤーでも理解および実践が簡単なマーチンゲール法について解説します。サクッと読んで、是非オンラインカジノで使ってみてください!
マーチンゲール法とは?カジノで禁止されている?
マーチンゲール法とは別名「倍賭け法」とも呼ばれる、FXやカジノゲームでよく使われる賭けの手法です。負けるたびに賭け金をシステマチックに倍にしていくだけです。倍賭けしていくことで、たとえ連敗してしまっても1回の勝利でそれまでに失った賭け金を一気に取り戻せるという仕組みです。
歴史が古く昔からカジノで使われていて、一部のカジノでは禁止にしていることもあるそうです。しかし、多くのランドカジノ、オンラインカジノなどで応用可能とされています。特にオンラインカジノであればほぼ使えます。大半のカジノゲームは運が勝敗の大きな要素となるため、連敗する回数もある程度限りがあります。要するに一定回数負けが続いても、ある段階では必ず勝つということです。この手法を使うことで、損失が一方的に増えるリスクを抑えることができます。
マーチンゲール法の起源 – 確率論による裏付け
マーチンゲール法の原型は、18世紀ごろと非常に古く、コインの表裏にかけるギャンブルに対して使われていたそうです。そして、マーチンゲール法の確率論的な理論は、20世紀初頭に活躍したフランス人数学者ポール・レビーによって、説明されました。しかし、ポールはその際に今の名称はつけず、その後当確率論を研究した学者バイルやジョセフなどによって、マーチンゲール法と名付けられました。
マーチンゲールとは、18世紀のロンドンにあったカジノのオーナーであったジョン・ヘンリー・マーチンゲール氏の名前から来ています。彼はマーチンゲール法が数学的に証明される前に、ギャンブラーにこの方法が有効であると広めた人とされています。
マーチンゲール法をカジノで応用 – ルーレットがおすすめ
マーチンゲール法は、全てのゲームに対して有効な攻略法というよりは、カジノゲームの中でも勝率50%、配当が2倍のものによく使われています。具体的には、ルーレットの「赤か黒」、「偶数か奇数」、バカラ、ブラックジャックなどに賭ける時に有効な方法として認知されています。なお、これらの方法は、CASIMARUで紹介されている全てのオンラインカジノで遊ぶことができます。
マーチンゲール法の利用方法とシミュレーション例
では、実際にはどのようにしてマーチンゲール法は利用されているのでしょうか。マーチンゲール法は、以下の内容に従い実践していきます。非常にシンプルなやり方で、実践できるのでカジノのビギナープレーヤーにもオススメな戦略です。
まず、初めのベット金額を決めます。例えば100円から始めたいという場合には、最初のベット額は100円です。勝負に負けたら、次の賭け金を前回の2倍に増やすため、200円。次も負けたらさらに2倍なので、4倍。同じ要領負けるたびに賭け金額を8倍、16倍、64倍、128倍…と増やしていきます。そしてある段階で勝負に勝った場合は、その次の賭けでは初めの金額にベット額を戻します。
以下で具体的に負けが続いた場合の賭け金額、それまでの賭け金合計額、そしてそこまで負け続ける時の確率の推移を回別に紹介します。実践する際の参考にしてみてください。
賭けの数 | 賭け金額 | 累計賭け金額 | 連続して負ける確率 |
1 | 100円 | 100円 | 50% |
2 | 200円 | 300円 | 25% |
3 | 400円 | 700円 | 12.5% |
4 | 800円 | 1,500円 | 6.25% |
5 | 1,600円 | 3,100円 | 3.125% |
6 | 3,200円 | 6,300円 | 1.5625% |
7 | 6,400円 | 12,700円 | 0.78125% |
8 | 12,800円 | 25,500円 | 0.390625% |
9 | 25,600円 | 51,100円 | 0.1953125% |
10 | 51,200円 | 102,300円 | 0.09765625% |
11 | 102,400円 | 204,700円 | 0.048828125% |
12 | 204,800円 | 409,500円 | 0.0244140625% |
13200円 | 409,600円 | 819,100円 | 0.0122070313% |
以上のシミュレーションより、10連敗する確率は約0.1%と非常に低いことがわかります。これは「たとえ負け続けたとしても、ある段階で必ず勝つ」ということを意味します。勝ったことを想定し結果を計算すると、ある段階の勝利配当はその回の賭け金の2倍でこの額は、その時点の累計賭け金額より開始金額分多いことがわかります。この場合だと100円分の利益が出ることがわかります。なお、13回連続で負ける確率は約0.01%で、逆に勝てる確率は約99.98%です。
なお、勝率が99.982%ということは、ほぼ100%と言えます。よほど運の悪い人を除き、ほぼ勝つことができると言えるでしょう。このように、10回負けても、20回負けても大丈夫という方であれば、理論上ルーレットやバカラなどのギャンブルでほぼ100パーセント勝つことができるという計算になります。
マーチンゲール法を使うべき?利点と欠点に注意!
シミュレーションを見ると分かる通り、マーチンゲール法を使えば負けが続いても、いつかは最低限プレイ開始時の資金額にリカバリーできることがわかります。これはマーチンゲール法の最大の利点と言えるでしょう。では果たして、この方法を必ずカジノで使うべきかというと、プレーヤー次第です。
それではなぜ使用しないほうが得策なケースがあるのでしょうか?秘密は「倍賭け法」という賭け方にあります。倍賭けを続けることで、一回の勝利によって、マーチンゲール法を開始したベット額分の利益を得ることができます。理論上は負けないベッティングシステムとなっています。しかし、カジノはそんなに甘いものではありません。マーチンゲール法の欠点にも注意が必要です。
マーチンゲール法を多用するこということは、その分連敗する確率が高くなるということになります。よって、これをメインの手法にするのは回避すべきです。マーチンゲール法の特性上、一度の勝ちで過去の負け分を取り返すことができるようになっています。それゆえ、この手法に頼りたいと思っている方は多いことでしょう。実際、マーチンゲール法をメインのベッティングシステムとして取り入れているプレーヤーも多くいらっしゃいます。
理論上は確かに安定して資金を増やせるということになっています。しかしながら、カジノにはベットできる上限金額が設定されていることがあるため、理論通りの金額でかけることができなくなります。ここがマーチンゲール法の欠点です。また、極端な数の連敗は確率的にはあまり起こらないですが、理論通りにゲームが進むとは保証されていません。
マーチンゲール法の欠点を考慮したカジノプレイ
マーチンゲール法は、使い方が甘いと破産してしまうリスクがあります。例えば、軍資金の大きさに対して、ベット単価が高いなどの割の合わない使い方は避けたほうがよいでしょう。なぜなら、連敗した時に理論通りのベット額に対応できなくなるというマーチンゲール法の欠点があるためです。また、上記の表の連敗確率に関して言えば、5連敗する確率は3%余り、と理論上極めて低い可能性にもかかわらず、実際のカジノゲームではそれ以上の確率で起こったりします。具体的には、以下のようなケースが挙げられます。よって、理論上は安心と思えるマーチンゲール法も、理論に沿わない事象に遭遇するという点を把握してく必要があります。
- ルーレットの赤黒は、同じ目が10連以上続くことがよくある
- バカラも、「バンカー」あるいは「プレイヤー」が続けて勝つことがある
- イーブンベットの出目が交互に続くことがある
また、ブラックジャック、バカラ、ルーレットなど、どのカジノにおいても、各テーブルゲームにはそれぞれ賭け金の上限が設定されています。例えば、オンラインカジノのブラックジャックで遊ぶ際、多くのサイトでは賭け金の上限額が300ドルとなっています。しかし、初回ベット1ドルに限定すると、運悪く9連敗してしまった場合、10回目のゲームではマーチンゲール法は利用できなくなります。(511ドルで大きな損失となってしまうためです)。
9連敗して失った金額の計511ドルを1回の勝負で取り戻すことは不可能です。ゲームを始める際には、その機種のベットの上限および下限をチェックされることをおすすめします。なお、マーチンゲール法で規定された上限の範囲内で上手くプレイするには、「勝負できる回数と希望する利益の兼ね合い」がポイントとなります。したがって、マーチンゲール法においては次のようなことが成立します。
- 初回賭け金額が小さい場合、ゲームできる回数は多いが、利益が小さい。
- 初回賭け金額が大きい場合、ゲームできる回数は少ないが、利益が大きい。
一攫千金を一発で狙うプレイヤーなら、初回賭け金額を大きくして挑んでみるのも良いのかもしれません。この場合、上限金額がネックになるので注意が必要です。また逆に、慎重にコツコツと時間をかけて稼ぐなら、初回賭け金額を小さめに設定したうえで楽しむことをおすすめします。
マーチンゲール法のやめ時(損切り)
「理論上負けない」、「1回勝てば利益確定」という理論ベースの戦法を100%信じると際限なく賭けてしまい、その結果大金を失ってしまうということはよくあることです。特にマーチンゲール法は、たった1回の勝ちに依存するので、いわゆる「深みにはまりやすい」攻略法と言えるでしょう。
そこで重要なのは「損切りポイント」になります。それ以上損失を出さないために、負けている分は潔く諦めてゲームを切り上げる。若しくは、攻略法をリセットする、ということです。「損切りポイント」は完全に自己判断なので、はっきりいつという答えはありません。ですが、一つの考え方を挙げるとすれば、「今勝負しようとしているゲームに負けた場合、その次のゲームにベットする金額が足りない」という状況であれば、もうやめた方が良いかもしれません。
例えば、手元に100ドルが残っているとします。連敗が続いており、今から参加するゲームでは40ドルをベットする予定。もしこのゲームに負けた場合、残金は60ドルになります。マーチンゲール法でその次のゲームに参加する場合、80ドルのベットになるので、この時点でシステムが崩壊することになります。このような状況になった時は、ゲームを切り上げるか、マーチンゲール法をリセットして1ユニットベットからリスタートすることをおすすめします。
損切りの考え方
「損切り」とは、負けを確定させることです。これは投資やFXでも良く使われる言葉ですが、投資やギャンブルを長期的に続けて利益を出していくためには非常に大事な要素です。投資もギャンブルも同じですが、お金を儲けようとすれば必ずリスクは伴います。ノーリスク、ハイリターンという投資・ギャンブルはほぼ存在しないと言ってもよいでしょう。損失額が大きくなり過ぎる前に、ある段階で見切りをつけて損失を受け入れてしまうことも重要なのです。そのため、必要な考え方は以下の2点になります。
- 損を最小限に抑える
- 利益を最大限に確保する
以上の2点を優先させることが大事なポイントとなってきます。「損切り」を理解したところでマーチンゲール法を効果的に使って勝利するには?まずはプレイする前に以下の4点を考慮しておきましょう。
- 予算を決める
- プレイするゲーム回数を絞る
- 損失額や何連敗まで耐えられるかを決める
- 感情的にプレイしない
上記を考慮したうえで、例えば予算を500ドル、初回賭け金額を$10、連敗上限数を5回に設定するとします。当設定でシミュレーションした場合の内容は以下の通りです。
賭けの数 | 賭け金額 | 累計賭け金額 |
1 | $10 | $10 |
2 | $20 | $30 |
3 | $40 | $70 |
4 | $80 | $150 |
5 | $160 | $310 |
そうすると、5連敗後には310ドルの損失が出ることになります。この場合、素直に運がなかったと身を引くこともギャンブルの鉄則と言えるでしょう。この時点で、予算500ドルから310ドルの損失を引いても190ドルが残ります。新たに予算内で組み直したうえで再びマーチンゲール法でトライしたり、別の方法で挽回したりすると良いでしょう。ここで重要なポイントは、負けても想定内の金額に収めることです。
3倍マーチンゲール法とは
3倍マーチンゲール法とはマーチンゲール法の応用版です。負けたら、前回の掛け金の3倍を掛けるという方法を指します。連敗後の損失額は大きいですが、逆に大きな利益を出すことができるため、ハイリスク・ハイリターンな戦略です。例えば、初期掛け金を1ドルとし、5回目のゲームで勝った場合のラウンドは、以下の通りの結果となります。
賭けの数 | 勝敗 | 賭け金額 | 損益合計 |
1 | 負け | $1 | $-1 |
2 | 負け | $3 | $-4 |
3 | 負け | $9 | $-13 |
4 | 負け | $27 | $-40 |
5 | 勝ち | $81 | $+41 |
5回目のゲームで162ドルの配当金が得られます。それまでの損失と5回目の賭け額の合計と配当金を合算すると、結果的に41ドルの利益になります。なお、3倍マーチンゲール法のメリット、デメリットは以下の通りです。
3倍マーチンゲール法の利点と欠点
利点
- 連敗すればするほど勝った時、得る利益が大きい
- 短期決戦に有効
欠点
- 資金に限界がある
- 金額が大きいため、勝利までの心理的負担が大きい
- ゲームの最大ベット額の範囲内でしかベットできない
グランマーチンゲール法とは
倍マーチンゲール法と類似しています。連敗後の1勝のみで今までの損失を全て取り戻し、かつ利益を出せるというミドルリスク・ミドルリターンな手法です。例えば、初期掛け金1ドル、かつプラスアルファ1ドルとし、5回目のゲームで勝った場合のラウンドは、以下の通りの結果となります。
賭けの数 | 勝敗 | 賭け金額 | 損益合計 |
1 | 負け | $1 | $-1 |
2 | 負け | $3 | $-4 |
3 | 負け | $7 | $-11 |
4 | 負け | $15 | $-26 |
5 | 勝ち | $31 | $+5 |
5回目のゲームで62ドルの配当金が得られます。それまでの損失と5回目の賭け額の合計と配当金を合算すると、結果的に5ドルの利益になります。なお、グランマーチンゲール法のメリット、デメリットは以下の通りです。
グランマーチンゲール法の利点と欠点
利点
- 連敗すればするほど、勝った時に残る利益が大きい
- 短期決戦に有効
欠点
- 資金に限界がある
- 金額が大きいため、勝利までの心理的負担が大きい
- ゲームの最大ベット額の範囲内でしかベットできない
まとめ
マーチンゲール法は非常に実践しやすい戦略です。理論をどこまで信じ、実戦で活かすかはカジノプレーヤーの腕の見せどころです。上述した通り、上限金額の確認、損切りの見定め等に注意しながら使えば、非常に有効な戦略と言えるでしょう。また、応用版のマーチンゲール法も取り入れて、ゲームの流れを見ながら柔軟にプレイして見てはいかがでしょうか。また、マーチンゲール法が使えるオンラインカジノのお試しゲーム(ルーレット、バカラなど)を使って、練習した上で実際に使って効果を試してみてくださいね!ベラジョンカジノやカジ旅などのCASIMARUオススメのオンラインカジノ全てで上記ゲームは遊べます。
よくある質問
→マーチンゲール法は全てのゲームには適用できません。勝率が50%のゲームに適用が可能です。具体的には、ルーレット(赤黒、奇数偶数)、バカラ、ブラックジャックなどです。
ゲームの詳細は各リンクから確認をお願いします。
マーチンゲール法を使うために必要なものはありますか?
→紙とペンがあれば十分です。そして当サイトを見つつ応用法を確認しながら、実践してみましょう!
マーチンゲール法はオンラインカジノで禁止されていませんか?
→ベラジョンカジノに確認したところ、当手法をカジノゲームに応用しても問題ないと回答頂きました。
マーチンゲール法のメリットは?
→マーチンゲール法を使えば負けが続いても、いつかはプレイ開始時の資金額にリカバリーできるためリスクが低いところが、メリットと言えるでしょう。
マーチンゲール法のデメリットは?
→マーチンゲール法に従ったベット額がテーブルリミット(賭け金の上限)に達してしまうと、それ以上その法則通りにプレイできない点が、マーチンゲール法のデメリットです。