更新日:2024年11月20日
ラッキーネコギガブロックスとは
ラッキー ネコ ギガブロックス スロット(LUCKY NEKO GIGABLOX Slot)は、グラフィックスのこだわりの高さに定評のあるYggdrasilから登場した日本をテーマにしたオンラインスロットです。
日本の伝統的な人形であるダルマと幸運を呼び込むとされるまねきネコをメインキャラクターとして、フリースピンや巨大図柄など効率よく配当が獲得できる仕組みが満載です。
当記事では、ラッキー ネコ ギガブロックス スロットを解説します。
【ラッキー ネコ ギガブロックスを無料でお試しデモプレイ】
ラッキー ネコ ギガブロックス スロットの基本情報
リール数 | 6 x 6 |
ペイライン数 | 40 |
RTP | 96.40% |
ベット金額 (Min〜Max) | $0.08〜$100 |
プロバイダー | Yggrasil |
ラッキー ネコ ギガブロックス スロットの特徴
巨大図柄
基本ゲームでは、図柄がランダムに2×2、3×3、または4×4の巨大図柄が出現します。リール上に複数表示されることもあるので高配当が狙えることも。
フリースピン
まねき猫のフリースピン図柄を5個以上そろえると、8×6のグリッドに切り替わり、フリースピンが発動します。フリースピンではペイラインが40から85に増えます。
各スピンでランダムに選ばれた図柄が不思議な青色のフレームに包まれて光り、配当成立の一部となると、5倍のマルチプレイヤーが適用されます。
さらに、また、フリースピン中は通常ゲーム中と同様に2×2、3×3、4×4の巨大図柄、そして5×5や6×6の超巨大図柄が出現します。超巨大図柄がリール上のほとんどのスペースを占め、複数の配当が成立することもあります。
図柄の説明
金色のまねき猫の図柄はボーナス図柄であり、3個揃えるとフリースピンが発動します。低配当図柄は4種類のトランプ図柄であり、高配当図柄はそれぞれ違った表情をした赤色、緑色、黄色、紫色のダルマ図柄です。金色のキツネの図柄はワイルド図柄であり、すべての図柄の代わりとなります。
ラッキー ネコ ギガブロックスがおすすめの理由
ラッキー・ネコ・ギガブロックスはなんといってもYggdrasilの技術力の高さが存分に発揮されたユニークなグラフィックスが魅力的です。さらに、日本の商店をテーマにした背景やダルマやまねき猫の図柄、落ち着いた和風のBGM、日本語のボイス付きで昔ながらの日本文化を感じられるスロットとなっています。フリースピンでは最大6×6の巨大図柄がランダムに出現して時には大きく勝利に貢献してくれるので高配当を狙うにもぴったりです!
ラッキー ネコ ギガブロックスをプレイできるオンラインカジノ
以下のオンラインカジノでプレイが可能です。
カジ旅、カジノエックス、ミスティーノ、カジノシークレット、ジョイカジノ、ビットカジノ、ベラジョンカジノ、ライブカジノハウス
ラッキー ネコ ギガブロックスを動画で確認
プロバイダー情報
2013年にスウェーデンで設立されたゲームプロバイダー。キノやスクラッチも開発していますが、その中でも特に高評価で人気が高いのは独自のテーマ性とグラフィックスの綺麗なオンラインスロットです。
まとめ
日本人から見ても、日本文化をよくリサーチしたうえでこだわりを持って作られたことがよく分かる、ラッキー・ネコ・ギガブロックス。プレイするときは、スロットのゲーム性だけでなく、スロットの背景や演出、BGMにも注目してみてください!
本ウェブサイトで紹介している情報は、編集部独自の厳正な評価及び分析のもとに収集した情報をまとめたものです。また、当サイトは、オンラインでの賭博が許可された国または地域にいる方に向けて情報を発信しています。国内での利用については、推奨しておりません。
小山道也
カジマル編集長担当、オンカジ業界専門家
オンカジ業界経験10年超。コンサルタントとして就業した後に、欧州でビジネス修士号を取得。そして、海外マーケテシング企業にて、オンラインカジノのメディア立ち上げに携わり、今に至る。 論理思考や分析思考をもとに、入金不要ボーナスをさまざまな観点で解析し、読者に分かりやすく解説するのが得意。独自のレーダーチャートは、その他メディアでも参考にされ業界の標準化にも貢献した。当メディアの運営以外では、オンカジサイト立ち上げ時の外部アドバイザーとしても活動している。
西尾昇
コンテンツ制作担当
ディーラーとしてゲーミング業界に携わる。その後、表舞台からは身を引き、コンテンツ制作に回り、ルーレットやバカラのゲーム解説や攻略記事をはじめ、オンカジ比較評価記事やボーナスの解説コンテンツの制作に従事。業界での人脈が広く、各社のキーパーソンと繋がっているので裏情報にも精通。カジマル.comでは、業界の隅々を分かりやすく解説し定評を得る。エディトリアルメンバーの中ではエキスパートとして立ち回っている。