更新日:2024年11月7日
マインクラフトとは?
マインクラフト (Minecraft)とは、スウェーデンを拠点にするMojang Studios (モーヤンスタジオ)が制作したオープンワールド型ビデオゲームです。
マインクラフトの特徴は、ゲームにゴールがなく、ブロックで出来たワールドと呼ばれる広大な土地を舞台に、それぞれのプレーヤーがやりたいことを自由にプレイできるのが特徴。
デジタル版の積み木遊びとも言え、それぞれのプレーヤーが思い思いの建物を建設したり、リソースを集めてモンスターと戦うのための武器など、様々なアイテムを作り出せます。
自ら市長となり町を運営する「シムシティ」と、サンドボックス型ゲームの金字塔「グランドセフトオート」を足して2で割ったようなゲーム性は非常に革新的です。
2011年にリリースされて以降、PC用のゲームソフトとしてリリースされて以降、コアなゲームファンの人気を獲得。
2013年頃より、一般のゲーム好きにも浸透しており、2014年にはマインクラフトの販売本数が6000万本を記録。
世界で最も売れたインデイーゲームとして、ギネス世界記録にも記録されました。
今では様々なハードに移植されたマインクラフトは、老若男女問わず大きな支持を獲得しています。
日本のプレーヤーの間では、マイクラの愛称で親しまれていますね。
芸能人やYouTuberが、マインクラフトの配信をしばしば行っており、インディーゲームの枠を飛び越え、名作ゲームとして唯一無二の人気を誇ります。
今回の記事では、そんなマインクラフトを徹底解説。
マインクラフトがプレイできる端末と環境から、マインクラフトで遊べるゲームモードの紹介、さらにはマインクラフトがより楽しめる遊び方を紹介。
マインクラフトをプレイしたい方は、この記事を参考にして、予習しましょう!
マインクラフトの難易度と遊べるゲームモード
マインクラフトでは、ピースフル・イージー・ノーマル・ハードモードの4つの難易度を選べます。
ハードが一番難しい難易度であり、ワールドにいるモブからの攻撃を受けたり、空腹になった場合のペナルティが重くなります。
ブロックが積み上げらえれたグラフィックながら、実際にワールドで冒険しているような感覚に陥る没入感はマインクラフトならではです。
難易度が簡単になると、モブの攻撃がなく満腹度も減りません。
そのため、純粋に建物の建設や武器の作成を楽しめるほか、ゲーム初心者の方でも楽しめます。
また、マインクラフトには以下の5つのゲームモードが存在し、プレーヤーは任意で選べます。
- サバイバルモード
- ハードコアモード
- クリエイティブモード
- アドベンチャーモード
- スペクテイターモード
いかでは、それぞれのゲームモードを簡潔に紹介します。
サバイバルモード
マインクラフトのサバイバルモードは、体力と空腹度のゲージが存在し、冒険を楽しむRPG要素の強いモードです。
プレーヤーは、モンスターやほかのプレーヤーからの攻撃に耐えるために、安全な建造物を建築する必要があります。
また、攻撃や高所からの落下により、体力ゲージが0になった場合は、その時点でゲームオーバーになります。
自らの身を守るだけではなく、生き残るための食料の狩猟や建設物資の調達の駆け引きが楽しめるモードです。
ハードコアモード
マインクラフトのハードコアモードの内容は、基本的にはサバイバルモードと同様です。
しかし、難易度がハードに固定されています。
死亡後は生き返ること (リスポーン)が出来ないため、スペクテイターモードで観察するか、ワールドを削除する必要があります。
クリエイティブモード
クリエイティブモードは、ワールドにある様々な資材を使って建設をしたり実験を行うモードです。
自由に飛行できる上、空腹や体力の概念が存在しません。
加えて、ブロックやアイテムは無限に使用でき、瞬時にブロックの破壊も可能です。
そのため、プレーヤーは世界の建築を模倣したものを作ったり、自由にワールド内を冒険できます。
アドベンチャーモード
アドベンチャーモードは、主にほかのプレーヤーが作成したワールドや自分のワールドを自由に探検できます。
その反面、ブロックの使用や破壊が出来ず、モブに対してのみダメージを与えられます。
スペクテイターモード
スペクテイターモードは、観察者を意味するスペクテイターを意味する名前が示す通り、ワールドを上から観察するモードです。
プレーヤーは、ブロックを自由にすり抜けられるほか、ほかのプレーヤーやモブの視点にも切り替えられます。
マインクラフトでおすすめの遊び方
マインクラフトは、自由度の高さが特徴であり、最大の魅力でもあります。
しかしその反面、チュートリアルもないまま、広大なワールドに放り出されます。
そのため、「何をすればいいかわからない。。」と思うプレーヤーの方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、カジマルがおすすめするマインクラフトのおすすめの遊び方を紹介します!
マインクラフトを初めてプレイされる方は、以下の遊び方を参考に、マインクラフトを始めましょう!
マインクラフトの遊び方1:サバイバルモードでまず慣れる
マインクラフトで初めて遊ぶ方に、ますおすすめなのがサバイバルモードで遊ぶこと。
なぜなら、マインクラフトのサバイバルモードでは、マインクラフトの面白さを体感できるためです。
マインクラフトの世界では、10分ごとに昼と夜が切り替わります。
夜になると、モンスターが登場しプレーヤーを攻撃してくるため、資材を集め、プレーヤーの体力が減らないように工夫をしなければなりません。
食材や、建物・武器を建設するための資材を集め、拠点を築いていきましょう。
モンスターが攻撃してきた場合の自分の身を守れるかどうかは、あなたの作戦次第。
作戦に正解はないため、ハラハラドキドキ感が満載です!
マインクラフトの遊び方2:クリエイティブモードで建設に没頭
マインクラフトのクリエイティブモードは、自由に資材を集めて建設ができるモードです。
また、飛行も自由なため、ワールドにある資材をモンスターの攻撃を恐れることなく、プレイできます。
レゴブロックをデジタル版にしたイメージが近いですね。
クリエイティブモードを使用して、建物を建設してみましょう!
また、世界の大都市を研究して、模倣して自分だけの街を作るのもアリですね。
YouTubeでマインクラフトを検索すると、世界の都市を模倣したワールドや、自分だけの壮大な建物を観覧できます。
マインクラフトの遊び方3:マルチプレイで世界のプレーヤーと交流
マインクラフトでは、マルチプレイを使用して、最大20人の世界中のプレーヤーと交流できます。
広大なワールドに、一人ぼっちのシングルプレイとは別に、マルチプレイでは世界中のプレーヤーと協力しながら冒険をします。
クリエイティブモードで複数人で協力して広大な建設物を作るのもあり、サバイバルモードで助け合いながら生活を送るのもありです。
いろんなプレーヤーと協力しながらプレイすれば、楽しさも倍増しますよ!
また、プレーヤー同士で対戦もできるため、シングルプレイで腕を磨いて、マインクラフトナンバー1を目指しましょう!
マインクラフトを遊べるハードと環境
マインクラフトでは、Java版と統合版の2種類のエディションがリリースされています。
ここでは、それぞれのエディションを紹介します。
エディションによって、遊べるハードや特徴は異なるので、マイクラをプレイしたい方は、しっかりと把握しましょう。
Java版
マインクラフトのJava版は、Javaスクリプトをベースにしたエディションです。
PCのみでプレイでき、遊べるハードは、以下が挙げられます。
- Windows
- Mac (OS)
- Linux
Java版は、マインクラフトのオリジナルバージョンと言え、最もポピュラーなエディションの一つです。
通常のモードをプレイできるほか、ネット上に配布されているMOD (拡張)をインストールして、ゲームを自由にカスタマイズ可能です。
統合版
マインクラフトの統合版は、様々なハードでプレイできるエディションです。
PCのみならず、ゲーム機やモバイルでもプレイできるため、大きな人気を誇っています。
マインクラフトの統合版で遊べるハードは、以下の通りです。
- Windows 10/11
- Xbox
- Playstation 4/5
- Nintendo Switch
- iOS
- Android
マインクラフトの統合版の大きな特徴は、端末を超えたクロスプレイが可能なこと。
様々なプレーヤーと交流できるうえ、インストールも簡単なので、初心者の方にはお勧めです。
まとめ
今回は、マインクラフトについて解説しました。
マインクラフトは、非常に自由度の高いゲームであり、プレーヤーそれぞれによって遊び方が異なります。
その上、世界中のプレーヤーとも交流できるうえ、ゲームを楽しむだけではなく、想像力を養うコンテンツでもあります。
近年では、教育現場においてもマインクラフトが注目されており、近い将来マインクラフトが学校教育に導入されるのが当たり前になるかもしれません。
セガサミーやナツメアタリも同じようにプレーヤーを惹きつけるゲームを数々世に送り出していますが、このような素朴のゲームも深みがあっていいのではないでしょうか?これを機に、PCのみならず、モバイルでも楽しめるマインクラフトを始めてみましょう。
本ウェブサイトで紹介している情報は、編集部独自の厳正な評価及び分析のもとに収集した情報をまとめたものです。また、当サイトは、オンラインでの賭博が許可された国または地域にいる方に向けて情報を発信しています。国内での利用については、推奨しておりません。